養老町
YOROfficeでの
テレワーク×ウェルネス
体験プログラム

 

テレワークをしながら養老町の自然の中でウェルネス体験。
カラダとココロを整え、仕事のパフォーマンスをアップ!

養老町
YOROfficeでの
テレワーク×ウェルネス体験プログラム

テレワークをしながら養老町の自然の中でウェルネス体験。
カラダとココロを整え、仕事のパフォーマンスをアップ!

自然豊かな環境で効果的なチームビルディングや
企業研修ができます!

養老公園にほど近いYOROfficeでのテレワークと養老町ならではの種類豊富な体験プログラムをご用意。社員のモチベーションや生産性アップにつながる効果的な企業研修が実施できます。

YOROfficeの万全なネットセキュリティで
快適なテレワークが可能!

日本テレワーク協会が監修する共同利用型オフィス等セキュリティ認証プログラムで自治体関連の施設で初のトリプルスターを取得。Wi-Fiスピードも早く、安心かつ快適なネットワーク環境が整っています。

都心からのアクセスも好アクセスで訪問しやすい!
・名古屋から約1時間
・東京からは約2時間30
・大阪から約1時間30
首都圏から比較的アクセスしやすく、自然豊かな田舎でリフレッシュできるちょうど良い距離です。

森のリトリート
コワーキング
YOROfficeについて

約400坪の広さを生かした開放感あるコワーキングスペース、クリエイターズワークスペース、レンタルオフィス、ソロワークスペース、和室会議室、キッズスペース、展望デッキなど充実した設備を完備しています。大人数の研修やイベントなど、法人の皆様の色々なニーズに対応できるテレワーク施設です。

体験プログラムの紹介

 

陶芸体験・絵付体験

ノリタケの森ギャラリーでの個展も開催している福田覚さんの陶房で
お皿やお椀に繊細な絵付けをします。
最小遂行人数:4名 料金:お問い合わせ

陶芸体験・絵付体験

ノリタケの森ギャラリーでの個展も開催している福田覚さんの陶房でお皿やお椀に繊細な絵付けをします。
最小遂行人数:4名 料金:お問い合わせ

薬膳料理教室

国の登録有形文化財「千歳楼」のオープンキッチンにて、養老町で収穫された新鮮な地元野菜などを使い、体に優しい薬膳料理をシェフと一緒に作ります。盛り付けは約300点以上ある伝統的な食器の中から自分好みのものを選びます。
最小遂行人数:4名 料金:お問い合わせ 

木工創作体験

木型からくり抜いて木製スプーンを作ります。気軽に創作できるショートコースと丸太から作る本格派コースがあります。
最小遂行人数:4名 料金:お問い合わせ

アグリオノさんでのお米作り・野菜作り体験(準備中)

お米や野菜の収穫など、季節ごとの農作業を実際にお手伝いします。
こだわりの農業を気軽に体験できます。
最小遂行人数:4名 料金:お問い合わせ 

ひょうたんアート体験

養老町特産の可愛らしいひょうたんを削って模様付けし、世界に一つだけのオリジナルランプを作ります。
最小遂行人数:4名 料金:お問い合わせ

YOROfficeの活用方法

新人研修、社員研修

社内、社外向けイベント

法人向けワーケーション

利用者様の声

 

”大手企業様のワーケーションの場としてご利用頂きました。”
”FMH – tweaked me”

”施設内はどこでも仕事がしやすい環境が整っていました。様々なスペースがあるので1日快適に過ごせました。”

”Wi-Fiの速度もかなり早くストレスなく仕事ができました。”
”FMH – tweaked me”

養老町 での
テレワーク×法人向けウェルネス
体験プログラムで得られる効果

 

社員の健康維持に投資することで、企業の収益アップにつながるプラスのサイクルを生み出せます。

養老町 での
テレワーク×法人向けウェルネス
体験プログラムで得られる効果

 

社員の健康維持に投資することで、企業の収益アップにつながるプラスのサイクルを生み出せます。

・企業収益アップ

社員の健康維持への投資で健康促進

・企業のイメージアップ
・保険費の負担減

・うつ・生活習慣病の予防
・集中力アップでパフォーマンスアップ
・離職率の低下

・企業収益アップ

社員の健康維持への投資で健康促進

・企業のイメージアップ
・保険費の負担減

・うつ・生活習慣病の予防
・集中力アップでパフォーマンスアップ
・離職率の低下

デジタルデトックスとは?

デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスと
適度な距離を置くことで、脳疲労をはじめとする心身のストレスを軽減する試みです。
デジタルデトックス中に目の前の人や物事との体験にフォーカスすることで、より大きな気づきや満足感が得られます。

健康経営の重要性がこれまで以上に高まる昨今、従業員のウェルビーイングを考え、
組織として支援していくことが、企業の繁栄にも寄与します。デジタルデトックスは現代の“新しい休みかた”として今後さらに注目されていくと考えられます。

デジタルデトックスとは?

デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスと適度な距離を置くことで、脳疲労をはじめとする心身のストレスを軽減する試みです。デジタルデトックス中に目の前の人や物事との体験にフォーカスすることで、より大きな気づきや満足感が得られます。

健康経営の重要性がこれまで以上に高まる昨今、従業員のウェルビーイングを考え、組織として支援していくことが、企業の繁栄にも寄与します。デジタルデトックスは現代の“新しい休みかた”として今後さらに注目されていくと考えられます。

デジタルデトックスの
3つの効果

 

 

1. 心の健康Mental Health

安心が増やす

ストレスが減る

気持ちがスッキリする

幸せな気持ちになれる

2.身体の健康
Physical Health

脳の疲れが取れる

目の疲れが取れる

睡眠の質が良くなる

3.クリエイティビティ
Creativity

五感がさえる

想像力(創造力)が高まる

デジタルデトックスの
3つの効果

 

 

3.クリエイティビティ
Creativity